そろそろ寒い時期へとなってきますね。
妊婦さんは、体を冷やしてはいけません。ですが変なものを知らずに使っててしまっては胎児への影響があるのではないかと、心配になってしまいますよね。
寒さを防ぐためにはとても有効な方法ではあるのですが、電気毛布は妊婦が使っても大丈夫なのでしょうか?
電気毛布が使えないなら、どんな方法で寒さを防げばいいのでしょうか?
そんな心配になっている妊婦さんへ、電気毛布の赤ちゃんへの影響について紹介します。
電気毛布は妊婦に影響あり?使って大丈夫?
電気毛布の胎児への影響について、ご紹介します。
電気毛布を妊婦さんが使う事によって、胎児になんらかの影響が出てしまうのではないかと、心配になってしまいますよね。
少しでも影響が出てしまう可能性があるのだとしたら、避けたい問題だと思います。
電気毛布の電磁波の影響は、ないとは言えません。影響が出ませんという意見も、影響はありますという意見もあります。
電磁波というものは、人体に影響があるというのは立証されている事実ではあります。
ですが、その電磁波がどの程度強いものなのかというのが問題になってくるかと思います。
日常的に浴びている電磁波は、色々ありますよね。エアコンやテレビや携帯電話、電子レンジなんかでも電磁波は発生しています。
そのなかでも電気毛布が、多くの電磁波を発生しているという事はあります。
ひざにかけたりおなかに直接かけたりしますよね。毛布ですからね。赤ちゃんの近くに電磁波が発生しているものがあるのだと考えると、少し控えたくもなります。
自己判断という範疇にはなってしまいますが、心配であれば控えてみるのもいいかもしれません。
電気毛布の電磁波が胎児に影響が出てしまうかもしれないという事は言われていますが、科学的根拠はありません。
何よりも妊婦さんのストレスが胎児に直接影響してしまいますので、ストレスなく過ごすという事が一番大事だと思いますよ!
妊婦自身が電気毛布を使っていなくても、電磁波の影響ある?
周りで電気毛布をつかっている人がいた場合に、妊婦への影響はあるのでしょうか?
電磁波は、発生している所から遠ざかるというのが鉄則です。近ければちかいほど影響が出てきてしまうという事ですよね。
近くで使っている人がいても、密着している程でなければ影響はほとんどないかと思います。
電気毛布を使っていた妊婦の感想
実際に電気毛布を使っていた妊婦さんの感想を、ご紹介します。
実際に電気毛布を使っていたという方で、それが原因で胎児になんらかの影響が出てしまったという話は聞きません。なので、実例がないに等しいのだと思います。
実際に私も妊娠中にUSBを使用する電気毛布を使用していましたが、
何も影響はなく妊婦生活を終えて出産しました。その時のこどもも元気に2歳になりました。
妊娠中には電磁波の影響なんて考えた事もなく、寒いから温めたくて使用していたにすぎませんが、何もありませんでした。
ですが、もしも、妊婦の時に電磁波の影響について知っていたら使用はしなかったような気はします。
電気毛布の電磁波の影響は、妊娠初期・中期・後期によっても違う?
妊娠の段階でも、影響は変わってくるのでしょうか?
妊娠の初期段階の時には胎児の成長に一番大切な時期となりますので、
形成になんらかの影響がでてしまうようなことは、控えたほうがいいという話はよく聞きますよね。
実際に成長するのに、大切な細胞にダメージを受けてしまうと仮定した場合には、妊娠初期段階の方が影響が出てしまうのでしょうね。
これも科学的根拠のあるお話ではありませんので、個人の考えで使用を中止してもいいのかもしれませんね。
妊婦にこたつの電磁波は大丈夫?
では、こたつの電磁波は妊婦さんにとって影響はないのでしょうか?
もちろんこたつにも電磁波は出ています。こたつも電気毛布同様に、こたつの電磁波によって胎児に影響が出たというお話は聞きませんね。
ですが電磁波が出ているという事には間違いありませんので、こたつに全身入って長時間温まるというのはオススメできません。
こたつで眠ってしまって風邪をひいてしまっても大変ですし、
こたつに入るときには、本当に寒い時に短時間にするように心がけてみましょうね。
妊婦が電気毛布を使いたい時の対策・代わり
電気毛布を使いたいほど寒い時には、どのようにしたらいいのでしょうか?
やはり、電磁波の影響を気にして電気毛布の使用をしたくないという場合になりますと、昔ながらの方法をとるというのが一番いいかと思います。
湯たんぽを使って暖を取るという方法はいかがでしょうか?
お湯の力で温まりますので、電磁波が胎児に影響を与えるという心配はありませんよね。
ゆっくりと体を温めてくれますので、心地よいです。
また、陣痛が来ている時にも湯たんぽでおなかや腰を温めると痛みを逃がしてくれるという方もいますよ。私は温めると楽になりました。
なので、ひとつ湯たんぽをもっていても良いかもしれませんよね。
あとは、お風呂に入って体全体を温めるという方法もオススメです。
お風呂にはいるとじっくりと体をあたためてくれますので、とっても落ち着きますし体もぽかぽかしますよね。
お風呂にゆっくりとつかる事で、ストレスも軽減する効果がありますのでお風呂は特にオススメです。
お風呂にゆっくりとつかって、あがってからまだ体が暖かいうちに
湯たんぽの入れた布団に入って眠るというのが一番オススメです!考えただけでも、幸せに感じます。
妊婦さん向けの記事として、こちらも↓
つわりで食べられるものがない時はどうすればいい?先輩ママが助言!
電気毛布の妊婦への影響!電磁波が危険?こたつは:まとめ
妊娠中には少しの事でも何かあるのではないかと、敏感になってしまうかと思います。お母さんが心配に感じてしまってストレスを感じてしまうほうが問題です。
心配になってしまうならばやめてしまうという方法を取るのがいいかな、と思います。やめてみる事で、心配事を避けて安定した妊婦生活を送りましょう。
また。しらずに使ってしまっていたかたどうしよう…と不安になってしまう必要もないかと思います。
実際に影響が出てしまうという化学根拠はないのですし、実際に私は電気毛布を使用していましたが、何も影響はありませんでした。安心して妊婦生活を送ってください。
妊婦生活で不安になってしまっている方に、少しでも安心してもらう手助けが出来ましたら嬉しく感じます。
コメント