妊娠中だけども、コーヒーが飲みたい!
こんなにストレスがたまるのならば、飲んでしまったほうが体にいいのではないか?と思ってしまう方もいるかと思います。
そんな方の為にカフェインレスコーヒーという商品がありますが、妊婦さんでもたくさんのんでもいいのでしょうか?何か影響はないのでしょうか?
一人だけの体ではありませんので、心配になってしまいますよね。
そんな悩める妊婦さんにカフェインレスコーヒーの紹介をしたいと思います。
カフェインレスコーヒー妊娠中は何杯まで大丈夫?毎日は?
妊娠中の場合には、カフェインレスコーヒーをどのくらい何杯まで飲んでも大丈夫なのでしょうか?
カフェインの入っている普通のコーヒーの場合には、WHOの規定ではコーヒーカップ3~4杯なら1日に飲んでも良いとされています。
カップの大きさや種類でカフェインの含有量には差があるかとは思いますが、思ったよりもたくさん飲んでも大丈夫なのだなという印象ですよね。
ちょっと規定がゆるすぎるかな?とも思います。なので、普通のカフェインの入っているコーヒーを1日に1、2杯なら飲んでも影響はないと思ったら良いかな、と。
実際コーヒー好きの私の母も私を妊娠中、お医者さんに「1日に2杯までなら大丈夫」と言われていました。
カフェインレスコーヒーの場合には、カフェインの量が大幅にカットされていますので、量に関してはあまり考えなくても大丈夫だと思います。
毎日飲んでも、カフェインの量としては問題ありません。
カフェインレスコーヒーの飲む量は、妊娠週数によって違う?
カフェインの摂取による影響は、妊娠週数によっても変わってくるのでしょうか?
妊娠初期ですと、胎児の体の形成と共に胎盤の形成が行われる時期となりますので、一番大切な時期なのです。
この時期によくないことが起きると胎児の発達にも悪影響が出てしましますので、危険なことは避けるに限ります。
なので、妊娠初期は極力カフェインは摂らない方が安心かと思います。
妊娠後期になってきますと、肝機能が低下してしまいますので、尿たんぱくが出るようになってくる方も多いのではないでしょうか。
そこにカフェインを摂取してしまうと、高血圧を引き起こしてしまう可能性があります。妊娠中の高血圧は非常に恐ろしいです。
妊娠初期でも中期でも後期でも、大切な時期であるという事には変わりありません。
母体になんらかの影響が出てしまう事によって、早産となってしまうリスクがありますので、大切に大切に慎重に日々を過ごしていきましょう。
出産を終えても、授乳をしている場合にはカフェインの接種は控えましょう。
カフェインは母乳の中にも入ってしまいますので、赤ちゃんがカフェインを摂ってしまうこととなります。
そうすると、発育不全や発達障害のリスクが高くなってしまいますので、カフェインの摂取はなるべく少なくするようにしましょうね。
それでもカフェインを普段から飲んでいる方は、飲みたくなってしまうものですよね。そんな時にカフェインレスコーヒーの出番なのです。
カフェインレスコーヒーであれば、妊婦さんでも安心な場合がほとんどです。詳しくは、こちらの記事にて↓
あまり味わいの変わらない商品もありますので、我慢をしてストレスを感じる事もなく、心穏やかに妊婦生活を送れますね。
カフェインレスコーヒーの味については、別記事にてご紹介しています↓
また、コーヒーには飲んで良い正しい時間帯があります。時間帯についても別記事にて紹介しています↓
妊娠中にコーヒーを飲むときの影響
妊娠中にコーヒーを飲んでしまうと、どのような影響があるのでしょうか?
カフェインの作用として、体内のカルシウムを排出してしまう効果がありますので骨粗しょう症のリスクがあります。
妊娠中には自分だけでなく、おなかのなかで赤ちゃんを育てていますので、カルシウムも大切ですよね。
また、鉄分の吸収も阻害してしまいます。ただでさえ、妊娠中は鉄分が不足しがちになりますよね。
妊娠後期になってくると、普段何にもない人でもふらふらしてしまう事もあるかと思います。
カルシウムも鉄分も、胎児の育成のためにはとっても必要なものです。それをカフェインの摂取によって体内から排出してしまいますので、とっても恐ろしいですよね。
妊娠中にカフェインレスコーヒーを飲むときの注意点
妊娠中にカフェインレスコーヒーを飲むときの注意点を、ご紹介します。
カフェインレスコーヒーを飲む事によって、カフェインの摂取量については心配しなくても大丈夫だと思いますが、今度は添加物が心配となります。
化学薬品でカフェインを除去してしまっているような商品もありますので、カフェインレスコーヒーの商品を選ぶ時に注意が必要となってきます。
カフェインレスコーヒー妊娠中は何杯まで?:まとめ
妊娠中はおなかの中に赤ちゃんがいるわけですから、なんでもかんでも心配になってしまいますよね。
考えすぎてどんどん不安な気持ちになってきてしまう方も、いるかと思います。
そんなお困りの妊婦さんが安心してくれる情報を提供できたら、うれしいです。
コメント