カレーを食べる直前にチラッと自分の洋服を見る癖、ありませんか?
私は、あります。
仕事で疲れているランチタイム、メニューの中にカレーが
あるとつい匂いに連れられて頼んでは洋服に飛ばしていたものです。
お子様ランチには、必ずといっていいほどカレーセットがありますよね。
しかも子供はカレーが大好きです!
ちょっとおしゃれしてお出かけしたからあまりカレーは選んで欲しくないのに、やっぱり大好きなんですよね。
だいたい指さすものはカレー、洋服に付けやしないかはらはらしながら見守ってしまいますよね。
子供が小さいころやはりよくカレーを選ばれていました・・・。
あの時の私の張り付いた笑顔、きっと子供は怖かったに違いないです・・・。
もちろん子供は必ずどこかしらにカレーを付けてしまい、おまけに私の洋服にもご丁寧につけてくれてしまい、夜、子供たちが寝静まった後、染みと戦ったものです。
調べたり、実践したりして培ったカレーの染みが取れる技、伝授いたします。
カレーの染みは太陽の日光で取れる?
食べ物の汚れの中でも、カレーの染みは特に取れにくいですよね。
さて、カレーの染みはなぜ落ちにくいのでしょう?
理由は、クルクミン色素という黄色い色素が含まれているからなのです。
色素が入っているということは、洋服についてしまったらもちろん
染まってしまいます。取れないのも当然ですよね!
他の洋服と一緒にいつも通り、洗剤で洗ってもほとんどとれません。
漂白剤を使うと洋服が色あせてしまうし、どうしたらよいのでしょう?
実は前途のカレーのクルクミン色素は紫外線に弱いのです。
紫外線に弱いということは、しばらく日光に当てれば染みは消えるはずです。
ただし、一般のカレールーには油分がたくさん含まれていますので
新たな染みをつくらないためにも、日光に当てる場合は
必ず一度洗剤で洗って油分を取ってからにしてくださいね。
通常通り洗濯機で洗うだけでも良いですし、私は洗濯機に入れる前に
食器用洗剤で軽く揉み洗いをしてから洗うようにしています。
2-3日天日干しにすると、染みはわからなくなるほど薄くなるはずです。
私は干しっぱなしにするのは好きではないので
太陽の高い時間帯だけ外に干して、夕方前に室内に入れて、を2,3日行っています。
カレーの染みは重曹で取れる?
万能な重曹、買ったのは良いが意外と出番がなく、
ほとんどのご家庭でキッチンに眠っているのではないでしょうか?
実はその重曹でもカレーの染みは取れるのですよ。
重曹は炭酸系塩化ナトリウムです。汚れを落とすというより
中和をして分解させるので、頑固汚れが落ちやすくなるのです。
重曹でカレーの染みを取る方法は下記です。
重曹と塩素系漂白剤を1:1の割合で混ぜる。
- 洋服の染みの部分の裏に。いらないハンカチやキッチンペーパーを当てておく
- 綿棒の先にの染み抜き液を含ませ染みの部分にすり込ませる
- ぬるま湯に染み部分を付けてもみ洗いをする(しっかりすすぐ)
- 1~4をもう一度行い、いつもの方法で洗濯をする
他にもトマトソースやワイン、ワイシャツの汚れなどの
頑固な汚れにも使えるので、ぜひ覚えておいてくださいね。
日光や重曹以外のカレーの染みの取り方
その他のカレーの染みとり方法を紹介します。
準備するもの
- セスキ炭酸ソーダ
- 台所用洗剤
- 液体酸素系漂白剤
- クエン酸
- 綿棒、ドライヤー
ではこの染み抜き方法をみてみましょう!
- 台所用洗剤を汚れに付けて綿棒で軽くトントン押さえる
ぬるま湯でゆすいでみて汚れが取れていればここで完了。取れていなければ2. に進みます
- 残っているシミにセスキ炭酸ソーダを振りかけ、液体の酸素系漂白剤を大さじ一杯位ふりかけます
- 次は5-10分程度ドライヤーで熱を吹きかけてください。熱湯をコップ一杯位かけるのも効果的です
- クエン酸水で中和します。セスキ炭酸ソーダはアルカリ性なので、ここでは中和させるためにクエン酸を使用します。少し泡がでるのですが、あわてないでください(ダジャレではありません 笑)
一度で染みが落ちなかった場合はこのステップを繰り返してください。
段々汚れが薄くなってくると思います。
最後に洗濯機で洗ってください。ここで使った洗剤の成分が残っていると、
衣服の劣化や変色につながります。
ステップが多い分、天日干しや重曹よりは少し面倒に感じますね。
カレーの染み、応急処置の方法は?
なかなか取れないカレーの染みですが、応急処置を
正しく施せば、洗濯機で洗うだけで十分になります。
外出先でカレーが衣服につくととっさにレストランの
おしぼりでこすってしまっていませんでしたか?
これは絶対にやめてください!
レストランのおしぼりには塩素系の漂白剤が含まれている場合が多いですし、
なによりもこすってふき取ってしまうと、汚れの範囲が広がってしまうのです。
お勧めの応急処置は
- ティッシュでこぼした固形物を取り除く
- ティッシュを水で湿らせて染みをおさえ、汚れを移しとる。この時に衣服の裏側にもティッシュを添えると良いです
- 乾いたティッシュで水分をとる
以上3点を行い、あとは自然乾燥をさせ、
自宅に帰ってからしっかりとした対応をしてください。
どんな染みでも応急処置は大切ですよ!
詳しくは、こちらもご参考ください↓
カレーの染みは日光が一番効果的?:まとめ
カレーの染みはつけてしまってからすぐの応急処置が大切です。
ただ、応急処置を行ってから洗濯をしても取れなかった染みは、まず天日干しを試してみてください。
これが一番楽な方法です。通常通り洗ってから、2-3日外に干すだけです。
クルクミン色素が紫外線に弱いということは、初耳だったのではないでしょうか?
ご存知だった方も汚れをこの方法で消すことは、想像してなかった方多くないでしょうか。
ご自宅に重曹がある方は重曹を試してみても良いですね。私が知る中で2番目に楽な方法です。
それに重曹はお料理にも、お掃除にも使える万能プレイヤーなので、これを機に買っておくといいです。
我が家ではワイシャツの襟の汚れ落としで日々お世話になっています!
食べ物の汚れはつかなければそれが一番なのですが、どうしてもそうもいきません。
ならば染みを付けてしまったときの汚れのタイプ別洗濯方法を把握していると心配ありませんね!
汚れてしまうのは仕方がありません!気にせず食べたいものを食べましょうね!
コメント